• 体験教室のお申込み
  • 小林ピアノ教室ブログ
  • Instagram

    インスタグラムQRコード

メインバー

  • 2022年10月2日(日) 第11回 小林ピアノ教室 発表会
    (八王子市芸術文化会館 いちょうホール 小ホール)

    今年度も、コロナ渦での開催ということには変わりはありませんでしたが、昨年までの縮小開催とは違い、人数制限をすることもなく、連弾やアンサンブルなど、コロナ前のような楽しいステージを、少しずつですが復活させることが出来ました。
    ピアノ以外の様々な楽器の演奏や歌唱など、「音楽を皆で楽しむ」という会に出来たこと、とても嬉しく思っております。

    小林ピアノ教室発表会全体写真
  • 第1部~未就学児~小学生の独奏のステージ~

    今年度の発表会デビューは8名。そのうち4名は年少さん、と、未就学児さんの人数は過去最多。きちんと舞台に出ていけるか・お辞儀は出来るか・練習通り弾けるか、保護者の方は、客席からハラハラと見守っていたことと思います。未就学児や小学生でも立派な曲を演奏する子も多く、皆、刺激を受けたことと思います。
    こうして本番で演奏するまでのドラマは人それぞれですが、こういった舞台を毎年繰り返していくことで、舞台での演奏も、立ち振る舞いも、そして普段の練習・レッスンでの姿も、どんどん立派になっていきますよ!

    小林ピアノ教室第1部ソロ写真①
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真②
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真③
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真④
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真⑤
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真⑥
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真⑦
    小林ピアノ教室第1部ソロ写真⑧
  • 第1部~連弾・アンサンブルのステージ~

    数年前から温めていたものの、コロナ渦でなかなか出来ずにいたジブリ連弾が、今年度、ようやく実現できました。
    未就学児の生徒さんの可愛らしいアンサンブル・ご家族での連弾・となりのトトロメドレーなど、小さいお子さんでも楽しめる曲を多く取り入れることが出来、未就学児がとても多かった今年度の発表会、良い選択でした。 ソロとは違う、ちょっと緊張が解けて楽しく演奏する様子が、とても嬉しかったです。

    小林ピアノ教室第1部連弾写真①
    小林ピアノ教室第1部連弾写真②
    小林ピアノ教室第1部連弾写真③
    小林ピアノ教室第1部連弾写真④
    小林ピアノ教室第1部連弾写真⑤
    小林ピアノ教室第1部連弾写真⑥
  • 第2部~中学生以上の独奏のステージ~

    文化祭や修学旅行シーズンと重なることもなく、中高生の生徒さん全員が参加することが出来たこと、とても嬉しかったです。受験等の休会で、久しぶりの舞台演奏となった生徒さんも数名おりましたが、ブランクを感じさせない立派な演奏でした。
    立派な曲がプログラムに並ぶようになった分、私ももっと勉強しないとな、と気を引き締めで今後も頑張ります。

    小林ピアノ教室第2部ソロ写真①
    小林ピアノ教室第2部ソロ写真②
    小林ピアノ教室第2部ソロ写真③
    小林ピアノ教室第2部ソロ写真④
  • 第2部~連弾・アンサンブルのステージ~

    こちらは特にジャンルは決めず、それぞれのペアの雰囲気に合う選曲を、とプログラムを考えました。リレー連弾も、少しの合わせ練習である程度形になってしまうあたり、小さい頃からの積み重ねは大きいなぁと感じます。
    連弾を通して、ピアノ曲だけではなく、オーケストラ曲などを知るきっかけになるのも、生徒さんにとってとても大きな収穫だと感じています。

    小林ピアノ教室第3部連弾写真①
    小林ピアノ教室第3部連弾写真②
    小林ピアノ教室第2部連弾写真③
    小林ピアノ教室第2部連弾写真④
  • 今年も、10年継続生徒さん4名と最後に連弾をしました。

    小林ピアノ教室10年継続写真①
    小林ピアノ教室10年継続写真②
  • この一年間で、新しい生徒さんを8名お迎えし、今年度は、教室開室当初のような、可愛らしいステージが大変多い発表会となりました。
    その一方で、中学生・高校生・大学生と、この教室と一緒に成長してくれた生徒さんも、引き続き頑張ってくれていることをとても嬉しく励みに思っております。
    教室の生徒たちが一堂に会し、こうして成果を発表し、演奏を聴き合い、成長の過程を知っていただくことは、私にとっても1年に1度の大変有意義な機会と感じ、大切に思っております。
    新しい生活様式や、教育の在り方が模索されている昨今ではありますが、こういったクラシック音楽は、人から人へ口承で受け継がれていく、古きを良きとする部分も多いジャンルでもあります。ですが、新しいスタイルや便利なツールも利用しながら、古くから続いているものの魅力も伝えていけるよう、今後も引き続き生徒たちと関わっていきたいと思います。

  • ページ上部へ
    • 発表会の感想

      発表会の時は、正直、ドキドキしました。とちゅうでわすれてしまったところもあったけど、さいごまでひけてよかったです。れんだんも、うまくできてよかったです。ひく前は、すごくドキドキしました。でも、おちついてひけてよかったです。

      小3 Yくん

      たのしかったです。マーチとおほしさまがたのしかったです。メリーさんのひつじをはやくひきたいです。

      年少 Rちゃん

      がんばってひいてみたら、すごくひきごごちがよかったです。またいちょうホールでひきたいです。

      小1 Kちゃん

      リハーサルで上手に弾けなかったところや、まちがえてしまったところを練習し、強弱も付けることにちょうせんしました。本番では、ミスもなく、練習の時のようにひけました。初めてできんちょうしたけれど、上手にひけたと思います。楽しかったです。次はもっとむずかしい曲にちょうせんして、軽やかにひきたいです。そして、もっとはっきりと強弱をつけたいです。今まででひいた中で一番上手で満足がいったと自分では思っています。先生、ありがとうございました。

      小4 Tちゃん

      きんちょうしてしんぞうがどきどきしてた。はずかしかった。

      年少 Hちゃん

      れんしゅうをたくさんしたので、たのしくはっぴょうできました。

      年長 Yちゃん

      はっぴょうかいは、とてもたのしかったです。ドキドキやきんちょうかんは、まったくなかったです。ぶたいの上でひくのは、よくひびいて少しびっくりもしました。ピアノをひくのはきもちよかったです。エチュードアレグロは、とても長くてれんしゅうがむずかしかったけれど、まちがえず、らくになってきたら、たのしくなってきました。妹とのれんだんは、あるくようなテンポでひくのがたのしかったです。

      小2 Wちゃん

      ペダルのきょくがきれいにひけてうれしかった。ハープもえんそうできて、メロディーがみんなにつたわったかんじがしてたのしかった。メヌエットも、かわいいきょくですきだった。れんしゅう、がんばったとおもう。

      年長 Tちゃん

      わたしは、いままでれんしゅうしてきたせいかを、がんばってひけました。むかしは上手にひけたらいいなと思っていたけれど、こんかいは、まちがってもえがおでひければいいと思いました。おねえさんになったら、すごいきょくをひきたいです。

      小2 Sちゃん

      はっぴょうかい、たのしかった。またやりたい。おともだちといっしょにひきたい。ドキドキはしないでたのしくできた。れんしゅうもたのしくできて、またはやくはっぴょうかいをやりたいとおもった。

      年少 Yちゃん

      ワルツをおどるようにたのしくひけました。らいねんは、かっこいいきょくもひけるようになりたいです!!

      年長 Mちゃん

      発表会は、とてもきんちょうしました。少しテンポがはやくなってしまいました。でもひいていてとても気もちがよかったです。れんだんもとても楽しかったです。

      小3 Aちゃん

      今年の発表会で、去年よりも成長したと思いました。今年の発表会の成功で、去年の失敗もこくふくできました。また、いすの下げ方も覚えられたし、二人で弾いた連弾も、とても楽しく弾けました。来年もこうやってピアノを舞台で弾くのが待ち遠しいです。発表会、ありがとうございました。

      小5 Hちゃん

      僕は、第1部では最年長だったので、二年連続で最後の演奏者でした。でも、前回より緊張せず、リラックスして弾くことが出来ました。今回は、自分の好きな曲を弾かせてもらって、楽しくレッスンも出来、本番も楽しんで、スラスラと間違いも少なく弾けました。5回目の発表会でしたが、本番の雰囲気にはあまり慣れすことが出来ず、いつも新鮮な気持ちです。先生との連弾も久しぶりだったので、楽しみながら弾けました。他の人の演奏を聴いていると、昔弾いた曲も多々あって、思い出すことも出来ました。

      中1 Yくん

      はっぴょうかい、ドキドキしたけど、みんなのまえでひけて、たのしかったです。すてきなドレスがきれてうれしかったです。おねえちゃんといろちがいのドレスでれんだんできたのが、うれしかったです。

      匿名

      ピアノをぶたいでひいた時、楽しかったです。お兄さんたちがひいていた時、すごくかっこよかったので、いつか同じ曲をひきたいです。

      匿名

      今回の曲で大変だったことは、左手のリズムと、ゆっくり歌うことです。左手を練習した後に、両手で合わせるなど、少し工夫をしました。はやくなったりおそくなったりしないように、メトロノームでリズムを確認しながら練習したりもしました。ゆっくり歌うところは、そこのところの風景を頭の中で思い浮かべながら練習しました。発表会では、全部が出来たわけではないし、音もまちがえたけど、今まで弾いた中で一番うまく弾けたと思うので、自分的にはよかったな、と思います。連弾は、最後に弟と顔を合わせるのに苦戦しました。弟の顔を見てしまうと笑ってしまい。そこを何度も練習しました。だんだん慣れてきて笑わなくなり、発表会では、全く笑わずに弾くことができました。

      匿名

      発表会は、他の子や過去の自分、未来の自分を応援したり、憧れたり、本当に楽しいですね。我が子を客観視出来る良い機会でもあり、本当によく頑張ってるなと思いました。ありがとうございました。

      お母様

      二人共、初めての発表会ということで、親の私たちもドキドキしていました。先生が何度もリハーサルや連弾の合わせ練習の機会を作ってくださったことがとてもありがたかったです。上の子の方は、初めての連弾に少し心配でしたが、逆にお友達との曲を完成させるということがモチベーションに繋がり、良かった、と思いました。本人たちにとってはあえてレベルの高い選曲をしてくださったことで、大きく実力が伸びる機会となったと思います。
      娘の方は、今回の発表会をきっかけに、「ピアノってこういうことをするんだ」というイメージが掴めたのか、前よりも意欲的にピアノに向かうようになりました。
      発表会の内容としては、ハープ演奏やジブリなど、子供たちの興味を引くような演奏もあり、落ち着いて客席で座って聴くことが出来ました。沢山の試みがあり、戦士が本当に色々と工夫してくださったんだな、と、感謝しております。素敵な発表会をありがとうございました。

      お母様(年少・小3の兄妹)

      始めて高学年や中高生のお姉さんたちの演奏を聴けたので、娘にも良い勉強になりましたし、私自身も楽しませて頂きました。ありがとうございました。

      お母様(小1)

      コロナ渦での開催、ありがとうございました。コロナが流行して以来、毎年の発表会は当たり前のことではなかったのだな、とつくづく感じます。娘は、今回、練習を頑張っていたのを知っていただけに(100回チャレンジがとても合っていたようです)、独奏で決めるところを決められなかった時、崩れるかな?と思いましたが、立て直してくれてほっとしました。発表会は、自分以外の他の人の演奏を聴ける機会、たった一人で舞台に出ていき、自分と向き合う機会があって本当に良いですね。他の演奏者の姿に、過去や未来の自分を重ねて、とても楽しかったようでした。「この曲好き!弾いてみたい!」もあったようで、本当にありがとうございました。

      お母様(小4)

      初めての発表会、広いステージに圧倒されることもなく、堂々とステージに立つ姿に感動しました。曲を弾き終わったら手はお膝!や、小指で弾くソの音を出すことが難しそうで、弾き忘れてしまうことも多かったのですが、本番では上手に出来ていたのでホッとしました。初めてずくめの一日でしたが、とても楽しんで参加していることが何よりもうれしかったです。次回は、年長さんのように一人で弾く目標も出来たようでした。発表会前に練習カードを用意して頂いたお陰で、練習回数もグンと増え、100回目指してコツコツ練習した成果を出せたかな、と思います。娘に合った練習方法など、いつも丁寧にご指導いただきありがとうございます。

      お母様(年少)

      練習をしていく中で、弾きやすくなってくるとテンポが上がって左右合わなくなってしまったり、指が滑ってしまったり、直前まで心配でしたが、本人は楽しかったと、落ち着いて弾けたようでした。他の方の演奏も皆上手で、もっといろいろな曲を弾きたいと言っていました。他の楽器や声楽の演奏もあり、また、子供でも知っている曲の連弾は、飽きずに楽しめて良かったです。またご指導のほど、よろしくお願い致します。素敵な発表会をありがとうございました。

      お母様(年長)

      発表会前は、練習が嫌で、毎回のように母とバトルをしていましたが、発表会で自信がついたようで、発表会後は自ら進んで嫌がらずに練習し、「ピアノ弾くの楽しい!」と、毎日楽しんで弾く姿が見られるようになりました。人前で弾くことの大切さを改めて感じました。

      お母様

      先生も最後に仰られていた通り、今年の発表会は、コロナ前の以前のような形に少し戻り、とても楽しい発表会だったと思います。ピアノだけでなく、ハープやトランペット、独唱まで様々な演奏があり、子供たちにもとても良い刺激になったと思います。
      続けられるかな、と思うことも良くありますが、発表会での高校生のお兄さんたちの演奏を見て、自分もあんな風に弾けるようになりたいと言っていたのが、とても嬉しかったです。これからも彼のペースでゆっくりにはなると思いますが、楽しく音楽を続けられると良いなと思います。

      お母様

      今年は可愛らしい小さい子たちの演奏が多く、なんだか懐かしく和みました。同年代や少し上のお兄さんお姉さんもとても上達していてびっくり!みんなの成長を感じました。

      お母様(年長)

      発表会、とても楽しませていただきました。ピアノだけでなく、ハープやトランペット、素敵な歌声など、バラエティも豊かで、親もとても楽しませていただきました。大きいお兄さんお姉さんの演奏も少し聞くことが出来、嬉しかったです。

      お母様

      初めての発表会で、親は緊張しましたが、娘は「楽しかった!」と言っておりました。本人も自信がついたと思います。先生のご指導のおかげで、楽しくピアノが弾けていて、発表会後も練習を頑張っています。他の生徒さんの刺激も沢山もらい、とても良い発表会でした。

      お母様(年中)

      発表会、練習から本番まで、ありがとうございました。こんなに小さい年齢で参加させて頂いて、親として嬉しかったです。発表会に向けての練習でグンと上達しました。「練習やる!」と自分から言うようになって、練習も本番も楽しくやっていたので本当に良かったです。本番で、他のお友達も、一週間前のリハよりもかなり上達していてびっくりしました。お姉さんたちの発表は、刺激になったようで「もっと上手になりたい」と話していました。大勢の生徒さんがいて、長く続けられている方も沢山いて、そんな先生にお世話になれて嬉しいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

      お母様(年少)

      今回二年目の発表会でした。去年よりかなり難易度の大会曲で、弾きこなせるようになるのか心配でしたが、何とか形になっていたように思います。欲を言えばもう少し弾き込んでから本番に臨んでほしかったなぁと思います。今年は第一部にもレベルの高い先輩たちの演奏が聴けたので、とても聴き応えがあり、今後の練習の意欲にも繋がったのではないかと感じています。とても飽きっぽい性格なので、いかに効率よく、集中して練習させるかが、今後の課題になってくるのでなないかと考えています。難しい曲を弾きこなすテクニックも大事ですが、それと共に表現力の方もアップできるようにサポートしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくご指導ください。

      お母様(年長)

      我が子も他の生徒様も、皆さん、その子なりに上達され、素敵に演奏されているのを毎年聴けるのを楽しみにしています。我が子も、普段、ピアノの練習は進んでする方ではないですが、今年は自分からピアノに向かい、作曲家について調べたり、練習をすることが増えたように思います。毎年先生が選んでくださる曲目が素敵で、娘たちも上手に演奏したいという思いで練習も頑張っていました。来年の発表会も楽しく演奏できるよう、また地道に練習を頑張って欲しいです。発表会は、グレードの幅も広い中、とても工夫されていて、第1部でも、上級者の方々の演奏も聴けて、素晴らしかったです。音大生の方の歌唱はとても素敵でした。ハープやトランペットなど、他楽器の演奏も、発表会を彩っていました。今年は第2部の演奏を聴けませんでしたが、先生のインスタで楽しく拝聴しております。毎年思いますが、ピアノ発表会という名の音楽会のように、その場にいる皆さんが、生徒さんの演奏を通し、音楽の楽しさを実感して、幸せな気持ちで帰られていると思います。

      お母様(小2・5)

      息子は2回目の発表会でしたが、一人で舞台に上がって、お辞儀から演奏までできただけでも、とても成長を感じました。その上に、立派に弾けていて感動しました。「上手く弾けるか心配なところがあったけど、本番、上手く弾けて嬉しかった」と本人が言っていました。「沢山練習したから、みんなの前でも上手く弾けたんだよ」と褒めてあげたのですが、本当に日ごろの練習って大事なんだな、と、改めて思いました。華やかな演奏が盛り沢山でしたが、息子は特に、かっこいいお兄さんたちの演奏に刺激を受けたようで、目を丸くしてよく聴いていました。動画で見るよりも、実際に見た方がやっぱり良いんだな、とも思いました。生で沢山の演奏が聴けて良かったです。来年の発表会も楽しみです。

      お母様(年長)

      昨年初めて大きなステージで弾くことを経験し、当時は頭が真っ白だった記憶しかありませんでしたが、l今年はそのリベンジで、自分でも少しだけ周りを見る余裕と、演奏面でも自分自身の成長を感じることが出来ました。3人で練習した時間は、家族のをつなぐ宝物になりました。

      お父様(年長)

      連弾の企画と、手厚いフォロー、ありがとうございました。自分自身、20年以上ぶりに、ピアノの発表会に参加したので、大きい舞台に慣れていなく、本当に緊張しました。本番、緊張のあまり覚えていないですが(笑)、息子は自分のパートを自信をもって弾いてくれて助かりました。日々の練習でも自分の成長を感じることが出来たので、ピアノをまた続けたいと思いました。自分が参加してみて、息子の大変さがよく分かったので、これからも優しくフォローしていこうと思います。改めて貴重な経験をありがとうございました。

      お母様(年長)
    ページ上部へ

メインバー